シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート宿泊記!クラブラウンジやレストラン朝食もご紹介【チタン|2025最新】

どうもシュナです。

今回は、母と「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」へ2泊3日の旅をしてきました。

途中、宮崎に住んでいる従姉妹も合流して、館内散策なんかをしながらゆっくりと過ごせました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートは2025年6月6日より、マリオットグループのフランチャイズ契約終了に伴い、「フェニックス・シーガイア・ オーシャン・タワー」と名称が変わります。

今回はマリオット系列から離脱前に宿泊した様子をお届けします。

実は、4月の上旬に母親と、4月の下旬には次女と、合計2回宿泊してきました。

画像のメインは、母親と宿泊した際のものとなりますが、次女と宿泊したときに初めて利用したサービスなどもご紹介していきます。

現在、マリオットボンヴォイのチタン会員なのですが、アップデートなどがあったのか?といったところもお話していきます。

では、行ってみましょう。

YouTubeでもお部屋レビューをしています!
客室の雰囲気など動画で見てみたい方は、チェックしてみてください

この記事の執筆者は・・・

サイト運営をしている“シュナ|蓮本”と言います。

◾️2022年〜マリオットプラチナ会員
◾️2025年〜マリオットチタン会員
◾️2023年〜ANA SFC会員
◾️2025年〜ANAダイヤモンド会員
◾️43歳/6,8歳の娘の子育てパパ
◾️全世界リッツカールトン制覇が目標

家族全員が大の旅行好きで、なんとかマイルやホテルポイントでお得に行けないかと考えるようになり、詳しく勉強し実践してきました。

そこで、僕が得たクレジットカードやマイルの知識と経験を全公開していきます。

2023年11月、ANAのSFC修行解脱し、2025年からダイヤモンド会員となりました。

その模様や旅行体験記も含め発信していきます!
YouTubeチャンネルはコチラ→シュナ旅 / 蓮本俊介

目次

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート プラチナ・チタン宿泊記

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 外観

やってきました!シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート!

こちらのホテルは、1994年に宮崎市に開業したホテルです。

こちらのホテルはマリオット系列では「プレミアム」と呼ばれるブランドに位置するホテルで、以前宿泊した「シェラトン都ホテル東京」や「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」などと同様のブランドとなります。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 看板

ホテル内に入ると、何階まで吹き抜けあるの?というくらい開放的な空間になっています。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 

その吹き抜け部分には、バーがありました。

そして、この時は30周年のモニュメントがあり、スポーツ選手のサインなんかが書かれていましたよ!

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート アクセス方法

今回は宮崎空港からのアクセス方法をお伝えします。

結論から言うと、土日祝の場合は、空港からホテルへの直通バス🚎(途中停車駅は有り)を利用するのが一番お得!

ということが分かりました。

後述しますが、今回僕は

宮崎空港からホテルへは、タクシー
ホテルから宮崎空港へは、シャトルバスと電車

という経路でしたが、タクシー代がかなり高かったので、単独での宿泊などの場合はオススメしません。

では、まずは土日祝にオススメの直通バスの案内からです。

土日祝にオススメの直通バスで向かう場合

ホテルから宮崎空港へのバスは、

  • 9:30
  • 11:40
  • 13:35
  • 15:35
  • 17:15

計5本出ています。

また、宮崎空港からホテルへのバスは

  • 8:50
  • 10:15
  • 12:30
  • 14:45
  • 16:40

こちらも計5本出ています。

およそ25~30分ほどで到着し、運賃は930円です。

ちなみに、空港で『ホリデーパス』(1日フリーパス的なもの)を買うと700円で、子供は350円です!

但し、こちらのバスは土日祝のみとなりますので、ご注意ください。

ホテルから宮崎空港のバス時刻表
ホテルから宮崎空港のバス時刻表

平日もOK!シャトルバス+電車で向かう場合

続いて、宮崎駅へ向かうバスについてお伝えします。

宮崎駅に向かうバスは、

  • 10:30
  • 13:30

の1日2便あります。

こちらのバスは、毎日運行となります。

ちなみに無料シャトルバスとなります。

また、夕方便として、18:00の便もあります。

こちらは、宮崎の繁華街へ向かうバスのようですね。

ホテルから宮崎駅の無料シャトルバス時刻表
ホテルから宮崎駅の無料シャトルバス時刻表

バス乗り場はこんな感じ。

バス乗り場
バス乗り場

ちなみに、こちらのバス停からは、周辺のゴルフ場や動物園へ向かうバスも出ています。

バス乗り場

宮崎駅についたら、宮崎空港線に乗車します。

宮崎駅構内

こちらは路線図です。

宮崎駅からは、3駅目(終着駅)となります。

宮崎駅路線図

電車はこんな感じ!

宮崎駅

タクシーで向かう場合

初日の宮崎空港からホテルまでのタクシー代です。

タクシー代が5,400円で有料道路を利用したので、そちらの料金も加算され合わせて5,550円となりました。

タクシー領収書

大人数での移動や、荷物が多い方などはタクシーでの移動も良いかもしれませんが、特に事情がなければ駅までのシャトルバスと駅から電車を利用すれば、電車代(400円)でのアクセス方法がお得ですね!

また、他の宮崎県内の観光地などをめぐりたい時はレンタカーを借りるのもおすすめです。

↓↓↓

→楽天トラベル(レンタカー)はこちら!

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート チェックイン

では、さっそくチェックインしていきます!

こちらは、2階のチェックインフロアです。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート チェックイン

かなりの部屋数ですので、チェックインやチェックアウト時はかなり混雑している様子を何度か見かけました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート チェックイン

カウンターの近くには、冷たい緑茶がありました。

スーッと身体に入っていく感じがして、とても美味しかったです。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート ウェルカムドリンク
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート ウェルカムドリンク

喫煙所もありました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 喫煙室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 喫煙室

同じフロアには、ビジネスセンターもありました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート ビジネスセンター
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート ビジネスセンター

コピー機や懐かしいタイプの充電器もありました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート ビジネスセンター
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート ビジネスセンター

マリオットのプラチナエリート以上の方は、36階のラウンジにてチェックインとなります。

ロビーでその旨を伝えして36階へ進みました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート チェックイン

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート チタン特典

現在、僕はマリオットチタンステータスを所持していますので、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートでは以下のサービスが受けられます。

▪️部屋のアップグレード(空室状況による)
▪️レイトチェックアウト(最大16時まで)
▪️朝食無料
▪️クラブラウンジ利用
▪️フィットネス利用
▪️ウェルカムギフト(アメニティセット or 1,000ポイント)

こちらはアメニティセットです。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート アメニティセット

こちらはチェックインの際にいただいたホテルの案内です。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 案内

上記によると、ラウンジの利用時間は以下の通りです。

【バータイム】
▪17:00~20:00
▪18歳未満は利用不可(代替として、1階のバーでサービスを受けることができるそうです)
▪混雑時は60分の時間制限有

【ティータイム】
▪10:00~17:00(スイーツ提供は10:00~16:30)
▪20:00~22:00

また、今回はお部屋のアップグレードしていただきました。

予約時は、「スタンダードトリプル、客室、3シングル、トランドルベッド」で予約していましたが、アップグレードをしていただき「クイーンファミリー、客室、5シングル、オーシャンビュー」というお部屋に宿泊しました。

▪予約時の「スタンダードトリプル、客室、3シングル、トランドルベッド」→18,653円/1泊(最大)
▪アップグレードされた「クイーンファミリー、客室、5シングル、オーシャンビュー」→ 38,513円/1泊

ということで、めちゃくちゃお得に宿泊できました!

もちろん、チタン会員という恩恵をかなり受けていると思いますが、とても嬉しいですよね。

マリオット系列のホテルに宿泊する際は、マリオットボンヴォイの会員(無料)になると会員価格で宿泊することができます。

また、会員のグレードが上がるにつれてお得な特典が付いていきます。

こちらにマリオット会員について詳しくまとめていますので、参考にされてください。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート お部屋レビュー

では、さっそくお部屋レビューをしていきましょう!

今回宿泊したお部屋は「1812」号室。

これが「クイーンファミリー、客室、5シングル、オーシャンビュー」というタイプのお部屋です!

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

こちらが入り口です。

お部屋の入口の手前には、もう一つ扉があります。

隣のお部屋につながるようなコネクティングルーム仕様にはなっていませんが、手前の扉が1つありますので、『1814』のお部屋とふた部屋取れたら、10人規模の大人数のお友達同士や家族連れなどグループでの宿泊も楽しそうです!

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

シェラトンは建物の形が、三角形のような形になっています。

今回僕らが宿泊したのは、下のフロアマップでいうと三角形の頂点(下の方)の場所でした。

海に面して、遮るものが全くありませんでしたのでとても気持ちの良いお部屋でしたよ。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 18階フロアマップ

ベッドルーム

こちらのお部屋は実は、主となるベッドルームの他に、もう一つベッドルームがあるかなり広いお部屋でした。

まずは主となるベッドルームです。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

こちらのお部屋には、ソファーやテーブル、テレビなどがあります。

とても広々としていて、開放的なお部屋です。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

こちらは、PC作業なんかができるデスクがありました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

充電ポートがたくさんあります。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

宿泊のご案内もありました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

大きなテレビボードの上にテレビがあります。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

お水も完備してあります。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

続いて別のベッドルームに移ります。

こちらのお部屋はベッドが3つ並んだ奥にありました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

ベッドが2つ並んでいます。

また、その他にはテレビは化粧台がありました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

サイドボードには、電話やメモ帳がありました。

コンセント類もありますので、枕もとで充電も可能です。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

こちらのお部屋には、小さめのクローゼットとバゲージラックがあります。

といっても、2人分には十分すぎるくらいのスペースです。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室
v
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

こちらはセーフティーボックスのようなものでした。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

お部屋専用のエアコンもしっかりあります。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室

クローゼット

こちらはメインのお部屋のクローゼットです。

ベッドの数が5つなのでスリッパ類は全て5つあります。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 バゲージラック
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 バゲージラック

その他には、ブラシやルームフレグランス、靴ベラなどがりました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 バゲージラック
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 バゲージラック

ミニバー

つづいてミニバーを見ていきましょう。

ミニバーは、テレビボードの中にあります。

お茶やコーヒーなどがありました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 ミニバー
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 ミニバー

冷蔵庫の中は空でした。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 ミニバー

ちなみに、ミニバーのメニューではありませんが、こちらは別日に次女と宿泊した際のインルームダイニングの様子です。

お子様セットとパスタをいただきました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 インルームダイニング
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 インルームダイニング

洗面エリア

続いて、洗面エリアです。

こちらのホテルは温泉もありますが、やはりお部屋に浴室などがあるととても助かりますね。

洗面エリアは、とても清潔感がありました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 洗面エリア

バスタブの他にシャワー室もあります。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 洗面エリア
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 洗面エリア
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 洗面エリア

こちらのドライヤーめちゃくちゃお気に入りです。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 洗面エリア
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 洗面エリア

こちらは洗面エリアにあるトイレです。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 洗面エリア

そして、こちらのお部屋入り口付近にもう一つトイレがあるのです。

一部屋に二つトイレがあります。

大人数の宿泊でも安心ですね。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 洗面エリア
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 洗面エリア
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 洗面エリア

アメニティー

最後にアメニティーを見ていきましょう。

こちらは洗面台のところにありました。

  • 歯ブラシ
  • コットンセット
  • ヘアブラシ
  • カミソリ
  • ボディタオル

がありました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 アメニティー

また、ボディーローションなどもありました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 1812号室 アメニティー

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート ラウンジ

こちらのホテルはプラチナエリート以上を所持していると、ラウンジを利用することができます。

現在、チタンエリートなのでカクテルタイムとティータイムを利用してきました。

ラウンジは36階にあります。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートクラブラウンジ
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートクラブラウンジ

入り口には、ラウンジの混み具合が確認できるモニターがあります。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートクラブラウンジ

利用者が多い場合は、時間制限が設けられるそうです。

この日は、利用者も多く60分の時間制限がありました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートクラブラウンジ

こちらは、ラウンジからの眺めです。

海しか見えません!

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートクラブラウンジ

ホテルの周辺は松林がたくさんあるので、ホテル全体に松ぼっくりがあしらわれていました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートクラブラウンジ
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートクラブラウンジ

雑誌や新聞も完備されています。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートクラブラウンジ
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートクラブラウンジ

お手洗いもラウンジ内にあります。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートクラブラウンジ

その他、PCやプリンターもありました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートクラブラウンジ
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートクラブラウンジ

カクテルタイム

では、さっそくカクテルタイムのラインナップから見ていきましょう。

カクテルタイムは

  • サラダ
  • ナッツなどの軽食
  • スープ
  • プレート料理

などがありました。

そして、お酒の種類もかなり豊富にあります。

地元の焼酎もたくさんありました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ドリンク
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ドリンク

赤ワイン・白ワイン・スパークリングワインがあります。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ドリンク
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ドリンク

ビールは3種類あり、ハイボールもサーバーから出るようになっています。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ドリンク
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ドリンク
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ フード
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ フード
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ フード

このスープがとても美味しかったです!

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ スープ

プレートの料理はキッシュと豚肉をソテーしたお料理でした。

パンなどはありませんが、これだけでもけっこうお腹いっぱいになります。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ フード

こちらは、地元の焼酎「球」というもので、通常の焼酎より度数が少なくロックで飲みやすいまろやかな口当たりでした。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ドリンク

クラフトビールを2杯いただきました。

下の日向夏ビールはさっぱりとしていて、母がお気に入りでした。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ドリンク
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ドリンク

ティータイム

続いてティータイムです。

ティータイムは、ミニデザート3つを乗せたプレートがあり、果物などはビュッフェスタイルでとることができました。

ドリンクはコーヒーマシーンや清涼飲料水などがあります。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ティータイム
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ティータイム

地元の宮崎の飲み物がありました。

ノンアルコールビールもあります。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ティータイム
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ティータイム
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ティータイム
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ティータイム

こちらは抹茶エスプレッソです。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ティータイム

こちらは、デザートプレートです。

左のプリンがとても美味しかったです!

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ティータイム

こちらは次の日、チェックアウトの際にいただいたスイーツです。

前日とは違うメニューになっていました。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート クラブラウンジ ティータイム

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 朝食

プラチナエリート以上を持っていると、朝食が無料でついてきます。

今回は2泊3日のステイだったので、2日目の朝は「パインテラス」3日目の朝は「米九」に行きました。

こちらのホテルには何度か宿泊してますが、本当に食事が毎回大満足なので、とても嬉しいですね。

2日目の朝食/パインテラス

では、さっそく2日目の朝食に選んだ、「パインテラス」を見ていきましょう!

とにかく、こちらのビュッフェはお料理の数が多く、ご当地のお料理などがたくさんあります。

子供が大好きなデザートやアイスもありますし、目の前で作ってくれるおにぎりもとても美味しかったです。

パインテラス
パインテラス

フード

フードは宮崎料理がたくさんあり、パインテラスに行けば宮崎名物は制覇できるんじゃない?というくらいメニューが豊富でした。

こちらは宮崎名物の「辛麺」です。

パインテラス フード
パインテラス フード

そして同じく「魚うどん(ぎょうどん)」といって、魚のすり身で作られた麺料理です。

パインテラス フード
パインテラス フード

チキン南蛮もしっかりあります!

パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード

そして、冷や汁もありました!

パインテラス フード
パインテラス フード

サラダコーナーには、佐土原茄子という宮崎の地元のお野菜もあります。

パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード

こちらはおにぎりコーナーです。

数種類から具を選ぶことができます。

僕は「宮崎牛時雨煮」にしたのですが、大正解でした!

おにぎりの大きさもとても大きいわけではなく、パクっと食べれるサイズです。

パインテラス フード
パインテラス フード

海苔で包まれたおにぎりがめちゃくちゃ美味しかった~

パインテラス フード
パインテラス フード

チーズ類やハムなどもひと通りあります。

パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード

目の前でオムレツも作っていただきました。

パインテラス フード

プレーンも併せて、4種類。

ソースは3種類ありました。

パインテラス フード
パインテラス フード

パン類も充実しています。

パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード
パインテラス フード

こちらが、いただいた食事です。

これは従姉妹のトレイなんですが、左下のパンケーキとパンプディングみたいなのに、はちみつをかけたのがめちゃくちゃ美味しいと言っていました。

パインテラス フード

こちらは僕のプレートです。

オムレツはスタッフの方に、オススメをお願いしたら「ほうれん草のオムレツにトマトソース」バージョンを作っていただきました。

パインテラス フード

この後、冷や汁もいただきました。

パインテラス フード

従姉妹もおにぎり食べてました。

パインテラス フード

とにかく、メニューの種類も多いし、美味しすぎるのでついつい食べすぎちゃうパインテラスのビュッフェでした。

デザート

続いてデザートです。

ヨーグルトや果物などフレッシュなものが多く、コーンフレークなどもありました。

パインテラス デザート
パインテラス デザート
パインテラス デザート

そしてこちらがソフトクリームマシーンです。

以前、家族で来た時に娘たちがかなりお気に入りでした。

小さいコーンがあるのも嬉しいですね。

パインテラス デザート
パインテラス デザート

こちらは、パンコーナーにあるはちみつなのですが、パンケーキにかけて食べたらおいしかったそうです(従姉妹談)

パインテラス デザート

僕は果物の上にソフトクリームをかけて、温かいコーヒーと一緒にいただきました。

パインテラス デザート

ドリンク

ドリンクはコーヒーマシーンや紅茶などがあります。

また、フレッシュジュースもありました。

パインテラス ドリンク
パインテラス ドリンク
パインテラス ドリンク
パインテラス ドリンク
パインテラス ドリンク

3日目の朝食/米九

3日目の朝食で利用した「米九」です。

米九

「黒瀬ぶりの磯バター醤油焼きとちりめんご飯」か「宮崎牛ローストビーフご飯」を選ぶことができます。

子供向けのメニューもあり、娘と二人で後日行った時はそちらも頼んでみましたが、大人でも満足なレベルのお子様用の定食でした。

米九

朝食の利用時間は、6:00~10:00となっています。

通常ですと、3,800円(大人)となりますが、プラチナエリート以上を所持していると、無料でいただけることができます。

米九

入り口を入ると、お米を干しているモニュメントのようなものがありました。

米九

こちらがローストビーフ丼です。

米九

こちらはちりめんご飯です。

米九

どちらのメニューも、味変としてお出しでお茶漬けのように食べる事も出来ます。正直かなり美味しかったです!

けっこうお腹いっぱいになりました!

米九

最後は持ち帰りのコーヒーも準備されていました。

米九

余談ですが、僕はいくらアレルギーを持っているのですが、その旨を伝えると、分けて調理をしていただきました。

咄嗟の事だったのに配慮していただいてとても嬉しかったです。

まとめ

今回は、宮崎市にある「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」に宿泊しました。

今回は、チタン会員になったということもあり、オーシャンビューの5ベッドのお部屋にアップグレードしていただきました。

こちらのホテルは「ホテルステイを楽しむ」ということに特化したホテルです。

温泉もあるし、屋内プール・屋外プールもあります。

また、館内がとても広くプールサイドにはゆっくりと本を読むスペースやゆったりと過ごせる椅子などもたくさんあり、周りも自然豊かでかなりリフレッシュできます。

2025年6月6日にはマリオットを離脱してしまいますが、宮崎に来た際は必ず泊まりたいホテルですね!

記事内で書き切れなかった施設等については別記事にまとめますのでぜひそちらもご覧ください。

それでは最後まで読んできただきありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次