【羽田空港|2タミ国際線】ANAスイートラウンジレビュー!利用条件や場所・食事メニューもご紹介!

どうも、シュナです。

今回は、羽田空港 第2ターミナル国際線にある「ANAスイートラウンジ」を利用しましたので、レビューをしていきたいと思います。

正直、想像をはるかに超えるサービス内容でしたし、スタッフの方のホスピタリティも素晴らしく本当に特別な体験をさせていただきました。

利用条件や実際にいただいた食事などもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

では、行ってみましょう!

YouTubeでも体験レビューを公開中!

この記事の執筆者は・・・

サイト運営をしている“シュナ|蓮本”と言います。

◾️2022年〜マリオットプラチナ会員
◾️2025年〜マリオットチタン会員
◾️2023年〜ANA SFC会員
◾️2025年〜ANAダイヤモンド会員
◾️43歳/6,8歳の娘の子育てパパ
◾️全世界リッツカールトン制覇が目標

家族全員が大の旅行好きで、なんとかマイルやホテルポイントでお得に行けないかと考えるようになり、詳しく勉強し実践してきました。

そこで、僕が得たクレジットカードやマイルの知識と経験を全公開していきます。

2023年11月、ANAのSFC修行解脱し、2025年からダイヤモンド会員となりました。

その模様や旅行体験記も含め発信していきます!
YouTubeチャンネルはコチラ→シュナ旅 / 蓮本俊介

目次

ANAスイートラウンジ体験記【羽田空港|第2ターミナル国際線】

羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ 4F

羽田空港 第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジは、2020年3月29日にオープンしたラウンジです。

こちらのラウンジはファーストクラス搭乗者やANAダイヤモンド会員など、ごく一部の上級ステータスの方が利用できる最上級の空港ラウンジです。

2階から4階にわたる3フロア構成で、合計約360席のゆったりとした空間となっています。

羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ 4F

【4階/ラウンジエリア】
多彩なソファ席やパーテーションで区切られたナッピング(仮眠)エリア、個別のリラクゼーションブースなどがあります。
また、バーテンダーのいるバーカウンターもあり、オリジナルカクテルなどを楽しむことができます。

【3階/ダイニングエリア】
ビュッフェカウンター、ヌードルバーがあり、時間帯に応じて豊富な食事が提供されます。

【2階/シャワールーム】
ビジネスコーナーやマッサージチェアなど、さまざまなニーズに応える設備も充実しています。

実は建築家・隈研吾氏が設計したそうで、落ち着いた雰囲気がありました。

営業時間は・・・
5:00~第2ターミナル国際線最終便出発までとなっています。

ANAスイートラウンジの利用条件【羽田空港|第2タミ国際線】

こちらのラウンジの利用条件は以下の通りです。

羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ 利用条件
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/lounge/international/hnd/

詳しく説明してみますと以下のようになります。

  • ファーストクラスを利用(同行者1名まで)/ANAグループ・スターアライアンス加盟航空会社運航便利用
  • ANAダイヤモンドサービスメンバー(同行者1名まで)/ANAグループ・スター アライアンス加盟航空会社運航便利用
  • NA Million Miler Program「Lounge Access Card」を所持(同行者1名まで)/ANAグループ運航便利用

僕は、2024年のダイヤモンド修行を達成しましたので、②のダイヤモンドサービスメンバーとしてこちらのラウンジを利用しました。

ANAプレミアムメンバーについては、下記に詳しくまとめていますので参考にされてください。

ANAスイートラウンジのアクセス方法【羽田空港|第2タミ国際線】

羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ フロアマップ

羽田空港 第2ターミナル国際線にある「ANAスイートラウンジ」は、3階出発ロビーの出国審査を通過したのちにラウンジに通ずるエレベーターがあるのでそちらを使って4階に上がると受付カウンターがあります。

こちらがそのエレベーターです。

羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ 3階入り口エレベーター

次の章からは各階の様子をご紹介します。

ANAスイートラウンジ ラウンジフロア4F 【羽田空港|第2ターミナル国際線】

では早速ラウンジの様子を見ていきましょう。

こちらは入り口になります。

羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ 4F

「和」を感じさせる内装です。

4階はラウンジルエリアということで、様々なくつろげるスペースがありました。

カウンター席も充実しています。

こちらはプライベートルームです。

かなり落ち着いた雰囲気でプライバシーもしっかりと確保できます。

こちらのフロアには仮眠室もあります。

その他にも、入り口付近に喫煙ルームやスマホで話す方用の談話室のようなものもありました。

また、4階にはバーカウンターはドリンク・軽食などもあります。

僕は、ノンアルコールのカクテルをいただきました。

グラスの上に、雲を模したクリームチーズがあり、ANAカラーの飛行機のグミが乗っていました。

カクテルだけでもたくさんのメニューがあります。

国際線ということもあり「抹茶」を使った飲み物もたくさんありましたよ。

ANAスイートラウンジ ダイニングフロア3F 【羽田空港|第2タミ国際線】

続いて3階のダイニングフロアを見ていきましょう。

まずはフロアの雰囲気を見ていきましょう。

フロアマップはこちらです。

羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ 3F

ラウンジフロアに比べ、しっかりテーブルと椅子がある座席がありました。

滑走路を見渡せる眺望も最高です。

羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ 3F

フード

まずは何といっても「お寿司」です!

僕はいくらのアレルギーを持っているので、かわりにマグロに替えてもらいました。

ほんと、空港のラウンジのお寿司ですか?というくらい美味しかったですし、これを食べに来た!といってもいいくらい本当に最高でした。

その他のメニューは、ビュッフェ形式となっています。

小さいコップに彩りよく飾られたオシャレなサラダや身体に良さそうなおにぎりなど様々なメニューがありました。

スイーツもいくつかありました。

こちらはオーダーをしてから作っていただくメニューとなります。

麺類やパスタ、丼類もあります。全部食べてみたいわけですが、15回くらいくれば僕の胃袋でも制覇できるかなと思います。

そしてこちらは、シェフイチオシの「ムール貝の酒蒸し」です。

貝のお出汁が最高でした。

羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ 3F フード

ビュッフェのメニューもかなり美味しかったです。

この後の搭乗便で機内食もいただく予定でしたので、たくさん食べる事は出来ませんでしたが、大満足でした。

ドリンク

つづいて、ドリンクを見ていきましょう。

シャンパン・ワイン・ビール。リキュールなどアルコールはかなり充実しています。

特にウィスキーは数種類ありましたし、日本酒などもしっかり冷蔵庫にて冷やされていました。

ビールは、4種類ありました(写真左)

ソフトドリンクももちろんしっかりとあります。

こちらはドリンクのメニューです。

この日はその後はお仕事もなく、飛行機搭乗のみでしたので、シャンパンをいただきました。

しっかりと冷やされていてとても美味しかったです。

羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ 3F ドリンク

ANAスイートラウンジ シャワールーム2F 【羽田空港|第2タミ国際線】

今回は、シャワー室も予約していましたのでそちらもレビューをしていきます。

シャワー室の予約は、「ANAアプリ」の「ラウンジ シャワールーム予約」から予約できます。(搭乗日1週間前0:00より予約可能)

シャワー室は大きく分けて、シャワーエリア・トイレ・洗面台がありました。

羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ 2F シャワールーム

シャワーは手持ちのシャワーとレインシャワーがあります。

綺麗で清潔で嬉しいです。

シャンプー類も完備されています。

羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ 2F シャワールーム

トイレはこんな感じです。

羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ 2F シャワールーム

アメニティー類を見ていきましょう。

雪肌精のお手入れセット、歯ブラシ・アメニティセットがありました。

また、受付でアメニティを選ぶことができて、僕はヘアブラシを取りました。

ドライヤー・ハンガー・タオル・スリッパもしっかりあります。

1つ注意することは、使用時間が30分ということです。

30分になると、清掃などが始まる為時間をしっかり守る必要があります。

羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ 2F シャワールーム

髪が長い方などは、洗髪までするとちょっとバタバタになるかな、という印象です。

まとめ

今回は「羽田空港第2ターミナル国際線のANAスイートラウンジ」の体験レビューとして、ダイヤモンドステータスになってから初めて利用しました。

感想としては、想像をはるかに超えるサービス内容で、ダイヤモンドステータスの威力を存分に体験できました。

また、スタッフの方のホスピタリティも素晴らしく本当に特別な体験をさせていただきました。

こちらのラウンジを利用する際は以下の条件が必要となります。

  • ファーストクラスを利用(同行者1名まで)/ANAグループ・スター アライアンス加盟航空会社運航便利用
  • ANAダイヤモンドサービスメンバー(同行者1名まで)/ANAグループ・スター アライアンス加盟航空会社運航便利用
  • NA Million Miler Program「Lounge Access Card」を所持(同行者1名まで)/ANAグループ運航便利用

僕は、2024年のダイヤモンド修行を達成しましたので、②のダイヤモンドサービスメンバーとしてこちらのラウンジを利用しました。

実は、2023年はダイヤモンド修行を失敗してからの、2024年達成で念願のANAスイートラウンジでしたので、本当にこの日を楽しみにしていました。

僕の運営しているYouTubeチャンネルでは、どうやってダイヤモンド修行を達成したのか!や、どんな理由で失敗したのか?などの解説動画もありますので、ぜひ参考にされてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次