どうもシュナです。
今回はJALマイルを貯めるにあたり、1.125%の高還元率で貯めることができる「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード」についてご紹介します。
※入会キャンペーンについては、公式サイト経由よりも、紹介制度を使った方がお得になる時期・ケースがあり、そちらも解説いたします。
初年度年会費無料になるこちらのカードですが、プライオリティ・パスもお得に所持することができます。
またその他にも様々なサービスが付帯されている「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード」は、JALマイルを貯めたい方は必須のカードですので、ぜひコチラの記事を参考にされてください。
また、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードの入会キャンペーンや特典、メリット・デメリットなど、またセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードについて気になる点もQ&A方式でお答えします。
※こちらは『年会費優遇型』ではなく『通常』のセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードについての記事になります。
この記事の執筆者は・・・

サイト運営をしている“シュナ|蓮本”と言います。
◾️2022年〜マリオットプラチナ会員
◾️2025年〜マリオットチタン会員
◾️2023年〜ANA SFC会員
◾️2025年〜ANAダイヤモンド会員
◾️43歳/6,8歳の娘の子育てパパ
◾️全世界リッツカールトン制覇が目標
家族全員が大の旅行好きで、なんとかマイルやホテルポイントでお得に行けないかと考えるようになり、詳しく勉強し実践してきました。
そこで、僕が得たクレジットカードやマイルの知識と経験を全公開していきます。
2023年11月、ANAのSFC修行解脱し、2025年からダイヤモンド会員となりました。
その模様や旅行体験記も含め発信していきます!
YouTubeチャンネルはコチラ→シュナ旅 / 蓮本俊介
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード入会キャンペーンまとめ


セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードは、クレディセゾンが発行しているクレジットカードです。
年会費は、11,000円/税込(家族カード1,100円/税込)のクレジットカードです。
初年度は年会費無料となり、ゴールドカードとしてはかなり嬉しいキャンペーンを実施しています。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードへ入会する際には
・公式サイト経由の入会キャンペーン
・『紹介プログラム』専用の入会キャンペーン
の2種類あります。
最初に結論だけお伝えすると
【公式サイト経由より、紹介プログラムの方が圧倒的にお得】
という結果になりました。
それではまずは、公式サイト経由の入会キャンペーン内容からです。
公式サイト経由の入会


現在公式サイトから入会された際、適用となるキャンペーンやプレゼントの内容は
- 年会費11,000円が初年度無料
- カード入会日の翌々月末までに3つの条件を達成すると、8,000円分のAmazonギフトカードプレゼント
というものです。
『紹介プログラム』の入会キャンペーン内容|21,000円相当をゲット【2025年8月】


では次に『紹介プログラム』を利用した際の入会キャンペーン内容です。
獲得できる金額は
- 入会した翌々月まで10万利用で10,000円のAmazonギフトカードを獲得
- 年会費11,000円が初年度無料
上記の特典をすべて合わせると、21,000円相当を獲得できます。
公式では、8,000円分のAmazonギフトカードとなりますが、紹介でカードを発行すると『10,000円分のAmazonギフトカード』が付くので、紹介プログラムを利用した方がお得です。
では1つずつ見ていきましょう。
10万円利用で「10,000円のAmazonギフトカード」を獲得
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、紹介プログラムという制度もあり、こちらは、カード会員から紹介リンクをもらって、そのリンクからカード入会を行うと、紹介者も紹介された方もAmazonギフトカードが獲得できる制度となっています。
今回紹介している、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードに入会して、入会翌々月末までに10万円利用するだけで、10,000円のAmazonギフトカードを獲得することができます。
2ヶ月以上期間があって、10万円利用なので、かなりハードルが低いです。
紹介経由でクレジットカードを発行して獲得した10,000円のAmazonギフトカードは、Amazon Payを利用すると税金(所得税・消費税・法人税・相続税・贈与税など)を支払うこともできます。
公式サイト経由には付かない『10,000円分のAmazonギフトカード』が欲しい方は、僕の方でも紹介可能なので、下記ボタンよりお申し込みされてください↓
年会費11,000円が初年度無料
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードで一番嬉しい特典は、年会費11,000円が初年度無料ということではないでしょうか?
後述で詳しく説明しますが、国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)のラウンジが無料で利用できますので、このようなサービスを初年度無料で受けられるカードは、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードだけですので相当お得なカードと言えます。
では次にポイントサイト経由での入会受付があるかも確認しておきます。
ポイントサイト経由で申し込む
ポイントサイト経由で入会を行うと、ポイントサイトのポイントが付与されます。そのポイントは、ポイント交換を何回か行うことでマイルに交換することが出来ます。
※2025年7月現在、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードが入会できるポイントサイトはありませんでした。
【2025年7月現在】
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードの特典
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードの特典は、
- 海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険
- ショッピング保険
- 空港ラウンジの無料利用
- お得に所持できるプライオリティ・パス
- 星野リゾートの優待サービス
など、多くの特典があります。
詳しくは公式HPもご覧ください。
空港にまつわる特典はもちろん、ネットでのお買い物などに関する特典もありますので嬉しいですよね。
以下では、その中でも特に利用しやすい特典をご説明します。
国内主要空港ラウンジを利用
国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)の空港ラウンジを無料で利用可能です。
空港ラウンジは、ドリンクのサービスやWi-Fiなどの通信機器などの備え付けがありますので、搭乗までゆっくりと過ごすことができ、ラウンジを利用することでより一層特別な旅になります。
以下に、利用可能な航空ラウンジを記載しました。
【北海道・東北エリア】
- 旭川空港(LONGE 大雪)
- 新千歳空港(スーパーラウンジ)
- 函館空港(ビジネスラウンジ「A Spring」)
- 青森空港(エアポートラウンジ)
- 秋田空港(ロイヤルスカイ)
- 仙台国際空港(ビジネスラウンジ)
【関東エリア】
- 成田国際空港第1ターミナル(IASS Exective lounge1)
- 成田国際空港第2ターミナル(IASS Exective lounge2)
- 羽田空港第1ターミナル(POWER LOUNGE CENTRAL・NORTH・SOUTH)
- 羽田空港第2ターミナル(エアポートラウンジ(南)/POWER LOUNGE CENTRAL・NORTH)
- 羽田空港第3ターミナル(SKY LOUNGE)
【中部・北陸エリア】
- 新潟空港(エアリウムラウンジ)
- 富山空港(らいちょう)
- 中部国際空港(プレミアムラウウジセントレア)
- 小松空港(スカイラウンジ白山)
- 富士山静岡空港(ビジネスラウンジ「YOUR LOUNGE」)
【関西エリア】
- 伊丹空港(ラウンジオーサカ)
- 関西国際空港(六甲/金剛/アネックス六甲/KIXエアポートカフェラウンジ「NODOKA」)
- 神戸空港(ラウンジ神戸)
【中国エリア】
- 岡山空港(ラウンジマスカット)
- 広島空港(ビジネスラウンジ「もみじ」)
- 米子空港(ラウンジDAISEN)
- 山口宇部空港(ラウンジきらら)
- 出雲空港(出雲縁結び空港エアポートラウンジ)
【四国エリア】
- 高松空港(ラウンジ讃岐)
- 松山空港(ビジネスラウンジ)
- 徳島空港(「ヴォルティス」)
- 高知空港(「ブルースカイ」ラウンジ)
【九州・沖縄エリア】
- 北九州空港(ラウンジひまわり)
- 福岡空港(ラウンジTIME インターナショナル/ノース・サウス)
- 長崎空港(ビジネスラウンジ「アザレア」)
- 大分空港(ラウンジくにさき)
- 熊本空港(ラウンジASO)
- 宮崎空港(ブーゲンラウンジひなた)
- 鹿児島空港(スカイラウンジ菜の花)
- 那覇空港(ラウンジ華~hana~)
【海外エリア】
- ダニエル・K・イノウエ国際空港(IASS HAWAII LOUNG)
プライオリティ・パスの発行
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードは、国内外1,500か所以上のラウンジを利用できるプライオリティ・パスを11,000円(税込)で発行できる優待が付いています。


ちなみに、プライオリティ・パスは年会費が最大で469米ドル(1ドル150円の場合、70,350円)かかりますので、11,000円で発行できるのがいかにお得なのかが分かります。
※僕自身よく利用している中部国際空港(セントレア空港)で、プライオリティ・パスを使って無料で頂いたお食事の画像です↓
※2025年8月より、出発3時間前のみの利用となります(THE PIKE BREWING RESTAURANT & CRAFT BEER BAR)








これ以外に、大浴場も無料で利用できます。
中部国際空港で、プライオリティ・パスを存分に利用してきました


国内・海外旅行の保険
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードには、旅行をした際の補償もついています。
旅好きには、クレカ付帯の旅行保険は大事ですよね。
こちらの補償は国内、海外ともに【利用付帯】で、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードで旅行代金や、旅行先の現地で「公共交通乗用具」の料金を決済した場合のみ保険が適用されます。
保険適用の対象となるカード決済は
- パッケージツアー
- 航空券
- 新幹線
- リムジンバス
などがあります。「レンタカー」「ホテル宿泊代」「回数券購入費」「空港使用料」などは含まれませんので、ご注意ください。
詳しくはこちらも参照されてください。
【海外旅行の場合】
保険内容 | カード会員 | 家族会員 |
---|---|---|
傷害死亡/ 傷害後遺障害保険金 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療費用保険金 | 300万円 | 300万円 |
疾病治療費用保険金 | 300万円 | 300万円 |
賠償責任保険金 | 3,000万円 | 3,000万円 |
救援者費用保険金 | 200万円 | 200万円 |
携行品損害保険金 | 30万円 | 30万円 |
乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用 | 1回につき最高3万円 | 1回につき最高3万円 |
受託手荷物遅延費用 | 1回につき最高10万円 | 1回につき最高10万円 |
受託手荷物紛失費用 | 1回につき最高10万円 | 1回につき最高10万円 |
その他にも、海外旅行時の怪我や病気になった場合「海外メディカルヘルプライン」という、サービスを受けることができます。(本会員のみ/現地での病院・医師の紹介・予約サービス、キャッシュレス治療サービスなど)
【国内旅行の場合】
保険内容 | カード会員 | 家族会員 |
---|---|---|
傷害死亡/ 傷害後遺障害保険金 | 5,000万円 | 1,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 | 5,000円 |
通院保険金日額 | 3,000円 | 3,000円 |
手荷物無料宅配サービス
こちらは海外旅行や出張などの出発時、帰国時に自宅~空港間でのスーツケース、ゴルフバックを割安に配送するサービスです。
サービス内容は以下のように合っています。
【往路】スーツケース1個につき15%OFF
【復路】スーツケース1個まで無料 2個目以降1個につき15%OFF
利用可能な空港は
- 羽田空港第2ターミナル
- 羽田空港第3ターミナル
- 成田空港
- 関西国際空港
- 中部国際空港
の4空港となります。
ショッピング安心保険
国内・海外を問わずセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードを利用して購入した物品の破損・盗難などの損害を購入日から120日間、年間200万円まで補償します。
オンライン・プロテクション
インターネット上での心当たりのない不正利用に対する補償があります。
不正利用の補償を受ける条件として
- 実施する調査で不正利用による被害が確認できること
- 連絡した日を含めて61日前までさかのぼったご利用分
最近ではクレジットカードの不正利用などの被害を身近な知人も受けたとよく耳にしますので、このようなサービスは本当に心強いですね。
一休プレミアサービスの優待
一休.comでのご利用金額にかかわらず、全国の厳選されたホテル・旅館をお得な価格で予約できる「一休.com」や、厳選レストランがお得に予約できる「一休.comレストラン」にて、一休プレミアサービスのステージ特典を受けれる優待がこちらのカードには付いています。
通常、6か月の利用金額によって会員ステータスが決まりますが、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードを所持しているだけで、利用金額にかかわらず、6ヵ月間プラチナ会員ステージを体験できるそうです。
プラチナ会員は、国内宿泊の場合カード決済をした際、4%のポイントが付与されるそうで、また、一休のポイントは予約時に即時利用できるので、貯まるポイントでそのまま割引することも可能!
ということで、カードを所持するだけでお得にハイクラスなお宿に泊まることができます。
星野リゾートの優待
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードを所持していると、対象の星野リゾートの宿泊施設に最大40%OFFで宿泊出来ます。
星野リゾートは、カジュアルの都市型のホテルから時間と空間を存分に堪能できる温泉地の宿やリゾートホテルなど、老若男女が楽しめる宿がたくさんあります。
通常価格よりお得に宿泊出来ますので、家族旅行やご褒美旅行に利用できるのは嬉しいですね!
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードのメリット
ここで、今一度セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードについてまとめていきます。


年会費 | 11,000円(税込) 初年度無料 |
家族カード年会費 | 1,100円(税込) |
ポイント還元率 | 0.75%(1,000円利用で1.5P) |
ポイント還元率(海外) | 0.5%(1,000円利用で2P) |
マイル還元率 | 1.125% |
ETCカード | 無料 |
プライオリティ・パス | 有り(11,000円優待発行) |
年会費のポイント払い | 2,000P |
ポイント | 永久不滅ポイント |
永久不滅ポイントは、1ポイントあたり最大5円相当の商品とサービスに交換できますので、ポイント還元率については
- 国内利用の場合 ➡ 1,000円=1.5P=7.5円 ポイント還元率0.75%
- 海外利用の場合 ➡ 1,000円=2.0P=10円 ポイント還元率0.5%
となります!
ポイント還元率が最大1.25%・JALマイル還元率1.125%
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードを所持し、年会費9,900円支払って「セゾンマイルクラブ」へ入会すると、1.25%のポイント還元率になります。
もう少し説明すると、
1,000円の利用につき、JALマイルが10マイル貯まる(還元率1%)
永久不滅ポイントが2,000円利用にあたり、1ポイント貯まる(還元率0.25%)
よって、合計1.25%の還元率となります。
この還元率を基に、JALマイルへの交換を見ていくと
よって、1,000円利用につき11.25マイルが貯まるので
JALマイルへの還元率は1.125%となります。
他社のJALマイルへの還元率を見てみると
JALプラチナカード(JCB・アメックス)→最大1.0%(年会費:34,100円)
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム→最大1.25%(年会費:49,500円)
となりますので、年会費と比較してもセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードの1.125%の還元率はとても魅力的です。
ポイント交換キャンペーンでさらにJALマイルの還元率1.15%にUP
永久不滅ポイントは、JALマイルに交換できますが、年に数回、ポイント交換キャンペーンが行われます。
通常の場合、
- 永久不滅ポイント:200ポイント → 500JALマイルに交換
という交換レートですが、キャンペーン中は
- 永久不滅ポイント:200ポイント → 600JALマイルに交換(20%UP)
という交換レートになります。
この還元率を基に、JALマイルへの交換を見ていくと
よって、1,000円利用につき11.5マイルが貯まるので
JALマイルへの還元率は1.15%となります。
通常より、0.025%の違いですが、利用金額が同じであれば、少しでも多くのマイルに交換できる方が良いので、永久不滅ポイントは、日頃の利用で貯めておいて、ポイント交換キャンペーンが開催されている時にマイルに交換することをオススメします。
nanacoカードに登録でポイント還元率がプラス1%
前述までは、JALマイルに特化した還元率をお話してきましたが、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードにセブンイレブンで利用できるnanacoカードを登録して、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードで支払いをすると、
永久不滅ポイント → 1.125%のJALマイル
nanacoポイント1%
の還元率でポイントを二重取りできます。
nanacoポイントは、0.5%の還元率でANAマイルに交換できますので、セブンイレブンでセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードを利用すると、JALマイル1.125%に加えて、ANAマイル0.5%を獲得することができます。
上記のように、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードはセブンイレブン(nanacoポイント)など、コンビニでの利用でポイントが貯まるのも嬉しいですよね。
Amazon Payで税金払いをするとポイント満額もらえます
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードは、税金払いにも利用できますが、その場合ポイント還元率が半減します。
しかし、
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードでAmazon ギフトカードを購入
- Amazon Payで税金の支払い
この手順を挟むだけで、還元率は半減せずに元のまま満額もらうことができます。
Amazon Payで支払うことができるのは
- 所得税
- 消費税
- 法人税
- 相続税贈与税
- 加算税
- 延滞税
などを支払うことができ、支払いの上限は1回30万円までとなります。
税金払ってポイントもらえるなんて嬉しいですよね。しかも、個人事業主の方などは、一度に多くの税金を納める機会があると思いますので、ぜひ利用することをオススメします。
地方税(固定資産税・自動車税・住民税)などは、Amazon Payでは支払いは出来ませんが、各種Pay払いが出来ますので、au Pay利用で支払うとポイント還元率が良い状態で支払うことができます。
税金は、日本で生活する上で必ず支払わないといけないものですので、せっかく払うなら少しでも多くのポイントを還元できるように支払うことをオススメします!
ふるさと納税利用でポイント還元率5%


セゾンのふるさと納税を利用すると、「永久不滅ポイント」もしくは「Amazonギフトカード」いづれかから特典を選ぶことができます。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードの場合、寄付上限額が毎月1万円までとなります。
また、2025年7月1日~9月30日まで、最大50,000円分のAmazonギフトカードがゲットできるキャンペーンを実施中です。


こちらのキャンペーンはエントリーが必要なので、こちらからエントリーしてみて下さいね。
節税をしながらポイントも溜まって、特典ももらえるなんてかなり嬉しいキャンペーンですよね♪
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードのデメリット
ここでは、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードのデメリットをお話します。
プライオリティパスが無料付帯ではない
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードを経由してプライオリティパスを発行する際は、11,000円(税込)の優待価格で所持することができます。
一方、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードやセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードなどは、無料で発行できます。
両者を比べてみると、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードは手出しがありますので少しお得ではないのかな?と思います。
しかし、初年度年会費(11,000円)が無料になりますので、プライオリティパスを発行したとしても、実質年会費を払って所持した形となりますね。
また、頻繁に空港を利用しない方や海外旅行などをしない方にとっては、プライオリティパスはさして必要ではありませんので、利用する方によってメリット・デメリットが分かれる話かと思います。


JALマイルを貯める人向けのカード
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードは通常のポイント還元率が、0.75%となっており、SAISON MILE CLUBに入会することで、JALマイル還元率が1.125%となります。
よって、カード利用でJALマイルを貯める方には、かなりお得なカードですが、そうでない方はメリットは少ないと言えます。
SAISON MILE CLUBに入会することにより1.125%の還元率となるのは、JALカードと比較してもトップクラスとなりますので、JALマイルを貯めたい方は、確実に入会することをオススメします。
当然僕も入会していますし、妻も本会員として入会しています。
ちなみに、ANAマイルを貯めたい方はコチラの記事を参考にされてください。




セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードに関するQ&A
ここでは、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードに関するQ&Aをまとめてみました。
Q1、他のアメックスカードを持っていてもキャンペーン適用になりますか?



他のアメックスカードを持っていてもキャンペーン適用になりますか?



セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードは発行元がクレディセゾンとなりますので、入会キャンペーンを受けることができます。
※ANAアメックスやマリオットアメックスは発行元がアメリカンエキスプレス社となります。
Q2、周りに紹介者がいません。紹介プログラムは利用できませんか?



周りに紹介者がいません。紹介プログラムは利用できませんか?



紹介プロクラムは第三者の所有者から紹介して入会することを指します。僕の方で紹介させていただく事が可能です。
下記ボタンより、お申込みしていただけると『紹介プログラム特典適用』となります。
Q3、知らない人からの紹介は個人情報流出しないか不安です



知らない人からの紹介は個人情報流出しないか不安です



入会者の情報は、紹介者には一切分からないようになっているのでご安心ください。
クレジット発行の際に入力する個人情報は、クレジットカード会社の方で管理されていますので、仮に僕からの紹介で入会した場合でも、僕は一切あなたの情報を見ることは出来ませんので、ご安心下さい。
まとめ
今回は、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードの入会キャンペーンについてまとめました。
結論として、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードの入会キャンペーンで一番お得な入会方法は
【紹介プログラム経由での申し込み】となります。(2025年7月現在)
特典詳細としては
- 入会キャンペーンで10,000円相当のポイント or Amazonギフトカード
- 年会費(11,000円)初年度無料
以上で、最大21,000円が付与されます。
JALマイルをお得に貯めるには、「セゾンマイルクラブ」への加入がかなりおすすめとなりますので、カードを作成した際は加入の申請をしてくださいね。
また、税金の支払もAmazonギフトカードを購入してAmazonPayで支払うことにより、ポイント付与が満額されます。
必ず支払わないといけない税金を支払うことでポイントが付与されるなんて、嬉しいですよね。
また、節税に関してはふるさと納税を利用することで、マイル還元率3.25%をゲットすることもできます。
という様に、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードは、年会費11,000円(初年度無料)で、ありえないほどのメリットや特典が詰まったカードですので、ぜひ持っておきたいカードです。
ぜひ、日頃の生活の支払などで、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードを利用してお得にマイルを貯めませんか?
コメント